GLOSSARY
用語集
あ行
- アーキテクト
 - アーク溶接
 - アーチ
 - アイビーム
 - アシンメトリー
 - 遊び
 - RC造
 - アネモスタット
 - あばら筋(スターラップ)
 - アルマイト仕上げ
 - アンカーボルト
 - 圧縮鉄筋
 - 圧密試験
 - 圧密沈下
 - 安全限界固有周期
 - 安全限界変位
 - 安全構造物
 - いかだ基礎
 - 一軸圧縮試験
 - 意匠図
 - 1号柱
 - 一級建築士
 - 一般構造用圧延鋼材
 - イニシャルコスト
 - 芋目地
 - 入母屋屋根
 - インサート
 - インターフェース
 - ウエットジョイント
 - 浮き上り崩壊
 - 打込み坑
 - 内ダイアフラム形式
 - 打ち継ぎ
 - 内法
 - 埋め込み杭
 - 裏目
 - 埋め込み柱脚
 - ALC版
 - エキスパンションジョイント
 - エキスパンドメタル
 - SM材
 - SN材
 - SS材
 - FR鋼
 - N値
 - エンドタブ
 - 液状化
 - 液性限界
 - オランダ式二重管コーン貫入試験
 - 応答スペクトル
 - 応力
 - 応力図
 - 帯筋
 - 大梁(ばり)
 
か行
- 外溝工事
 - 開口補強
 - 開口部
 - 開先
 - 外デリック
 - 開断面
 - 外壁通気工法
 - 界壁
 - 解放モーメント
 - 解放工学的基盤
 - ガスダンバー
 - ガスト影響係数
 - 仮想仕事の原理
 - 仮想仕事法
 - 火災荷重
 - 型枠コンクリートブロック造
 - 型枠
 - カットオフ筋
 - かぶり厚さ
 - 壁梁(ばり)
 - 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造
 - 壁式構造
 - 壁式鉄筋コンクリート構造
 - 壁率比
 - 壁量
 - 壁量充足率
 - ガルバリウム鋼板
 - 臥梁
 - 乾燥収縮
 - 寒中コンクリート
 - 間隙比
 - 含水比試験
 - 矩計図
 - 片持ち梁(ばり)
 - キープラン
 - 基準階
 - 基準点
 - 基準風速
 - 既製コンクリート杭
 - 気積
 - 基礎スラブ
 - 基礎梁(ばり)
 - 気乾状態
 - 基本設計
 - 境界梁(ばり)
 - 共振現象
 - 強制振動
 - 局部座屈
 - 局部崩壊
 - 極限支持力
 - 許容せん断力
 - 許容応力度
 - 許容曲げモーメント
 - 杭基礎
 - 杭頭
 - 空気膜構造
 - 偶力のモーメント
 - 繰返し応力
 - 群杭効果
 - 経済設計
 - 形状係数
 - 系統図
 - 限界支持力
 - 軽量鉄骨
 - 限界耐力計算
 - 検収
 - 減衰定数
 - 建築構造用TMCP鋼
 - 建築基準法
 - 建築構造用ステンレス鋼材
 - 建築構造用圧延鋼材
 - 建築構造用耐火鋼
 - 鋼管杭
 - 高強度コンクリート
 - 鋼杭
 - 剛床仮定
 - 剛心
 - 剛性率
 - 剛接
 - 剛接合
 - 合成梁(ばり)
 - 合成骨組
 - 洪積層
 - 構造計画
 - 構造設計一級建築士
 - 構造特性係数
 - 構造用合板
 - 構造用集成材
 - 剛比
 - 降伏応力度
 - 降伏比
 - 降伏ヒンジ
 - 降伏モーメント
 - 構面
 - 高力ボルト引張接合
 - 高力ボルト接合
 - 高力ボルト摩擦接合
 - 高流動コンクリート
 - 固定荷重
 - 固定端
 - 固定モーメント法
 - 固有周期
 - 小梁(ばり)
 - コンクリートパイル
 - コンクリートブロック帳壁
 - コンクリート強度
 - コンクリート充填鋼管
 - コンクリート養生
 - コンファインド効果
 
さ行
- 材積
 - サイディング
 - 材令
 - 座屈荷重
 - 座屈軸
 - 座屈長さ
 - 座屈方向
 - 在来軸組工法
 - 材端モーメント
 - 三軸圧縮試験
 - 座面高
 - 時刻歴応答解析
 - 支圧接合
 - 仕上げ表
 - 地板
 - 支持力
 - 実施設計
 - 遮蔽用コンクリート
 - シャーコッター
 - シェル構造
 - 終局強度
 - 終局耐力
 - 収縮ひび割れ
 - 充腹梁(ばり)
 - 集成材
 - 周面摩擦力
 - 主応力度
 - 主筋
 - 主働土圧
 - 受働土圧
 - 暑中コンクリート
 - 上載荷重
 - 常時微動測定
 - 振動特性係数
 - 深層混合処理工法
 - 地震応答
 - 地震層せん断力
 - 地盤の許容応力度
 - 地盤調査
 - 地盤沈下
 - 準強度
 - スウェーデン式サウンディング試験
 - スパン
 - スタッドボルト
 - ストレート葺き
 - スパイラル筋
 - スプリットティ接合
 - すべり係数
 - すべり耐力
 - スラグ
 - スリーヒンジラーメン
 - スロット溶接
 - 筋かい
 - 隅肉溶接
 - 垂直応力度
 - 水中コンクリート
 - 水平支点間距離
 - 水平震度
 - 水平地盤反力係数
 - 水平力分担率
 - 水密コンクリート
 - せん断スパン比
 - せん断ひび割れ
 - せん断応力度
 - せん断波速度測定
 - せん断力
 - 制振構造
 - 静止土圧
 - 静定梁(ばり)
 - 静定構造物
 - 脆性破壊
 - 積載荷重
 - 積雪荷重
 - 積層ゴム支承
 - 設計基準強度
 - 接合部パネル
 - 接地圧
 - 節点モーメント
 - 絶乾状態
 - 先行圧密応力
 - 浅層混合処理工法
 - 全塑性モーメント
 - 層間変形角
 - 増分解析法
 - 塑性ヒンジ
 - 塑性域
 - 塑性限界
 - 塑性指数
 - 塑性断面係数
 - 塑性変形
 - 組積造
 - 即時沈下
 - 速度圧
 - 損傷限界
 
た行
- デッキプレート
 - 鉄筋コンクリート構造
 - 鉄骨ALC工法
 - 鉄骨造
 - 鉄骨パネル工法
 - デッドスペース
 - 転圧
 - 転倒モーメント
 - 天井高
 - 独立基礎
 - 独立フーチング基礎
 - ドライジョイント
 - トラス
 - 土圧
 - 都市計画区域
 - トラス構造
 - 土質試験
 - 塔状比
 - 動線計画
 - 到達モーメント
 - 動的コーン貫入試験
 - 等分布荷重
 - 等変分布荷重
 - 通り心
 - ターンバックル
 - 耐圧盤
 - ダイアフラム形式
 - 耐火構造
 - 耐火等級
 - 耐火被覆
 - 耐久設計基準強度
 - 耐候性鋼板
 - 第三紀層
 - 耐震改修
 - 耐震診断
 - 耐震等級
 - 耐震壁
 - 耐震補強
 - 耐水性
 - 耐積雪等級
 - 打設
 - 大断面材
 - 大面
 - 耐用年数
 - 耐力壁
 - 卓越周期
 - 多雪区域
 - 縦樋
 - たわみ角
 - 単純梁(ばり)
 - 弾性
 - 弾性域
 - 弾性荷重
 - 弾性係数
 - 弾性波速度検層
 - 単体規定
 - 断熱材
 - 断面係数
 - 断面相乗モーメント
 - 断面二次半径
 - 断面二次モーメント
 - 地中梁
 - 地表面粗度区分
 - 沖積層
 - 柱状図
 - 帳壁
 - 直接基礎
 - ツーバイシックス工法
 - ツーバイフォー工法
 - 突合せ溶接
 - 継手仕口
 - つり合い鉄筋比
 - D値法
 - テクスチャー
 
な行
は行
- パーシャルプレストレッシング
 - パース
 - 配置図
 - パイルキャップ
 - パイルド・ラフト基礎
 - 箱形断面材
 - 場所打ち杭
 - 柱の終局圧縮耐力
 - 幅厚比
 - 幅止め筋
 - パネル崩壊型
 - 梁(はり)貫通孔
 - 梁(はり)接合部
 - 梁(はり)崩壊型
 - 反曲点
 - パンチングシャー
 - 反力
 - PC杭
 - PC鋼材
 - PHC杭
 - PRC造
 - 光触媒
 - 挽きわる
 - 引抜き抵抗力
 - 非充腹形
 - ひずみ度
 - 引張鉄筋比
 - 必要壁量
 - 必要保有水平耐力
 - 表乾状態
 - 表層地盤
 - 標準貫入試験
 - 標準剛度
 - ピロティ一
 - ピン接合
 - 不安定構造物
 - 風圧力
 - 風除室
 - 風力係数
 - プライマー
 - プラグ溶接
 - フラットスラブ
 - フリーアクセス
 - フルプレストレッシング
 - プレストレス
 - プレストレストコンクリート
 - プレテンション
 - 不静定構造物
 - 不静定梁(ばり)
 - 付帯ラーメン
 - 不同沈下
 - 付着応力度
 - 付着割裂破壊
 - 付着強度
 - 付着ひび割れ
 - 負の摩擦力
 - 部分溶込み溶接
 - 複筋梁(ばり)
 - 複合フーチング基礎
 - 分割モーメント
 - 粉体塗装
 - 平行弦トラス
 - 平面図
 - 平均地盤面
 - 平板載荷試験
 - ベースシア係数
 - 壁芯
 - 壁芯面積
 - 壁量計算
 - べた基礎
 - ベタ貼り
 - ペリメーターゾーン
 - ヘリンボーン
 - 偏心距離
 - ポアソン数
 - ボイドスラブ
 - 崩壊メカニズム
 - ボード杓り
 - 補強コンクリートブロック造
 - ポストテンション方式
 - ポストモダン
 - 細長比
 - 骨組
 - ボルト接合
 - 保有水平耐力
 - 保有耐力横補剛
 - 保有耐力接合